ダブリン地区での領事出張サービスが行われました。 実施項目
第29回COJAC定時総会が開催されました。 出席議決件数 35。 委任状による出席 30。 合計 65。 報告事項 第1号 2016年度 行事活動、会員動静の報告 第2号 2016年度 会計の件 付議事項 第1号議案 会則変更(第2章第3条)の件 第2号議案 新年度 役員・実行委員 選任の件 審議の上、付議事項は原案通り承認可決されました。
第29回新年会が開催されました。 140名を超える参加者の下、大変盛大な催しとなりました。 同ホームページの機能について、デモンストレーションが行われました。
日本でも珍しくなりました餅つき。 今年も600名の参加者の下、盛大に行われました。 この時期にしては暖かくも感じられた当日は、会場の熱気も加わり、半そで姿もちらほら見受けられました。 きな粉、あんこ、納豆、大根おろし。。。など数々のつきたてのお持ちのほか、太巻きも提供されました。
本フェスティバルは、世界各国・地域の文化・芸術・食べ物を楽しむことを通じて、お互いの友好を深めようというイベントで、今年で61回目を迎えます。 当会では、地域社会・住民との交流の一環として、『書道』、『折り紙』の披露と配布をしております。 当日、COJACのブースに来られた方たちより、$395.93の寄付が集まりました。 このお金は、全額、Children's Hospitalにそのまま寄付しております。
会員間の交流を目的としたゴルフ大会が開催されました。 49名の参加者は、日頃の練習の成果を発揮し奮闘いたしました。 お米の参加賞の他、できるだけ多くの方に賞品がいきわたる様、飛び賞や当月賞などを取り入れて23の賞品が準備されました。
在デトロイト日本国総領事館が主催し、オハイオ州の法人団体(COJACを含み4団体)と日本語補習校が参加しました。 オハイオ州の治安情勢、在留邦人に対する犯罪被害、防犯、米国内におけるテロ情報などの生活安全にかかわる情報を共有しました。 全米にて危険な街トップ100 (人口2万5千人以上の街を対象とした凶悪犯罪発生件数) の中で、オハイオ州では、3都市入っていました。 16位クリーブランド、89位カントン、93位トレド。
350名の参加者の下、COJACピクニックはコロンバス動物園にて行われました。 動物を見ながらのスタンプラリーなどのゲームを取り入れたり、また、抽選会では、動物園ならではの多くのぬいぐるみなどが用意され、盛大に行われました。
マイナス金利政策下で、米ドル・円はどのような動きをするのか、など、為替セミナーに協賛参画しました。
オハイオ州内にて日本後を学ぶ高校生、大学生による「日本語スピーチコンテスト」にスポンサーとして参画しています。 諸所審査に合格した16名のファイなりスト(大学生6名、高校生10名)が、ステージで日本語のてスピーチを行うものです。 会からも審査委員として参加いたしました。